新着情報

犬の免疫介在性溶血性貧血(IMHA)

ブログ

免疫介在性溶血性貧血(IMHA)は、体に侵入した病原菌などを退治する免疫システムが自分の赤血球を破壊して貧血に陥る病気です。発症すると、元気がなくなる、散歩や運動の途中でしゃがみこむ、すぐに息切れをするなどの症状が現れます。

主な症状 おしっこの量が増える(尿がたくさん出る) 元気がない・疲れやすい 吐く(嘔吐) 息が荒い(呼吸が苦しそう) 食欲がない

症状】疲れやすい、息が荒いなどの症状の他に多飲・多尿など

元気がなくなる、疲れやすい、運動をしたがらない、すぐに息切れをするなどの貧血の一般的な症状に他に、多飲・多尿、食欲の低下や嘔吐、黄疸や呼吸が浅く速い、脈が速いなどの症状も見られます。
免疫介在性溶血性貧血は、マルチーズ、オールド・イングリッシュ・シープドッグ、プードル、コッカー・スパニエル、シーズー、アイリッシュ・セッターなどの犬種に多く見られ、特にメスに多い傾向があります。

【原因】免疫システムが赤血球を攻撃し、破壊することで発症する

免疫介在性溶血性貧血は、体内に侵入するウイルスや細菌などの外敵を攻撃する免疫システムが、自分の赤血球を攻撃し、破壊してしまうことによって発症します。一般的にはウイルスや細菌の感染、抗生剤やワクチンといったさまざまな薬剤が要因と考えられていますが、不明確なこともあります。

【治療】ステロイド剤などで免疫システムを抑える

赤血球を破壊する免疫システムを抑えるために、ステロイド剤などの免疫抑制剤を投与します。症状が重い場合は輸血をおこなうこともありますが、輸血により症状が悪化する可能性もあるため、治療は獣医師とよく相談しておこないましょう。

現在は、各種の免疫抑制剤等の使用で1年生存率100%になっています。

【予防】予防は難しく、早期発見・早期治療が重要

免疫介在性溶血性貧血は原因が不明確なこともあり、予防は困難です。しかし、放置しておくと、2~3週間で死亡することもあるので、早期発見・早期治療が重要です。